【号外・コギもん屋関連】類似品にご注意下さい
2015 / 05 / 25 ( Mon ) 前回の更新から間があいているのですが、久しぶりのコギもん屋新商品のためのイラストをせっせと描いておりまして、本当は、次のブログ更新は、コギコギイラストいっぱいの楽しい記事にする…………予定だったのですが、、、
コギもん屋の店主として、とても看過できない出来事が起こりました。詳しい内容は、下記リンク先、Facebookページにて記事にしてありますので、お読み頂ければ幸いです。 ↓ ↓ ↓ ↓ 【当店の「コギ紋」の類似品にご注意下さい】 チェブと一緒に始めたコギもん屋、 今はナージャが店長見習いの、ひとりと一匹の小さな零細弱小ショップです。 上記のリンク先をお読みになって、『そんなにカリカリしなくても…』と思われる方もおられるかもしれませんが、いち「創作する者」としてのプライドが、とても今回の状況を看過することができないのです。 それから一応言っておきますが、「コギもん屋」の屋号は、特許庁に正式に商標登録した屋号です。おふざけであっても、パクリ的行為は断じて止めて頂きたい。 ![]() そして言っておきます、コギもん屋のショップサイトのみならず、当ブログで使用しているイラストやデザインを、許可なく無断で使用・流用・模倣するような真似は断固止めて頂きたい。あなたに、クリエイターとしてのプライドがほんの少しでもあるのなら! デザインのみならず、「コギ紋」という呼称までパクられて、私ははらわたが煮えくり返っています ![]() お口直しに…… 二代目ナージャの近況…… 12月25日、クリスマス生まれ ![]() ![]() ![]() 「からだ巡茶」のでっかくて柔らかいペットボトルを相手に飽きずに格闘、ご満悦w 『どや、どや!!』 ![]() 犬用おもちゃにはほとんど関心を示さないナージャさん、ペットボトルだけは、ラベルをはがす音を聞いた段階ですっ飛んで来ます……犬用おもちゃ買う必要、今のところナシな感じ…… ![]() いい子だ、かわいいね ![]() ![]() (↓3ヵ月前は、こんな毛玉みたいなんだったのにw) ![]() 順調に元気に大きく身体ができあがっていっている、本当に、本当にありがたいことです… ちなみに明日26日、大学病院の再診日です。その前に、5月12日にも、腎臓の機能が正常かどうかをチェックするための診察がありまして、そのこともブログ記事にしたいと思っているのですが……まぁちょっと、いろいろありまして延び延びになっておりますf^_^;;; ナージャ、お前は持っている犬だ。 ![]() 明日はバックパック型キャリーで3駅先の大学病院までチャリ移動予定! ♪Baby Baby自転車で、風の中を走ろう!! (鉢植えキラーのワタクシ ![]() ![]() ![]() 人間、動物、植物……生きとし生けるものの命は等しく尊いものである! スポンサーサイト
|
西方より、客人来たる その3
2015 / 05 / 11 ( Mon ) ![]() 前回の記事の続きです。ロングな散歩でお疲れのご様子の二代目……… さて、人間たちも、腹が減ったし喉も乾いた。 お飲物は昨日と同様、隣の西友にてルービー ![]() ![]() ![]() 料理は、写真の通り前日とほとんど同じ(2泊3日何もせずに済むように、おせち料理並みに大量に作っておいたのですw)のパスタとサラダ、それからこれも、先日広島旅行に行ったゆっちんさんのお土産・牡蠣のオイル漬け♫(右下。牡蠣のみならず、このオイルをバゲットにひたして食うてもまいう〜〜ですた ![]() ………それから、ホントは前日、kyontaさんが到着する前に作っておく予定だったのですが(なんせ寝坊したもので ![]() (↓年季の入ったレシピ本、平成10年刊w ワタクシが大学を出た後はじめて一人暮らしをした時に買った本なのですが、簡単で美味しくオシャレなレシピがたっくさんで、お気に入りなのです。ボロッボロ^^;;;) ![]() (どーでもいい話ですけど、最近のレシピ本て『写真集のつもりかい? ![]() ![]() ……このレシピ本の中に、美味しいミートローフのレシピが載ってるのですね。みじん切りの野菜、特に香味野菜をたっぷり入れる、ワタシも何度も何度も作ったお気に入りのレシピなんですが、 このミートローフを、「コーギーの形で作ったら、今回の宴にいとふさわしきかな^m^………ではないか」、、、という話を、事前にゆっちんさんと話してたんですが、 到着がkyontaさんより1日遅れるゆっちんさん、 「こぎローフ入刀だけは、私が行くまで待ってくれ〜〜!!!!」 …と、コギ型ミートローフに興味超シンシン! 結局、前日に作るのは間に合わなかったので、これもまたいいあんばいのタイミング★コギ型ミートローフは、ゆっちんさんと合作することになりました^_^ ミートローフのタネを作るまではワタシが用意して、コギ型に形成するのをゆっちんさんにやって頂こうと…… ちなみに………… ワタシのイメージでは、「コギ型のミートローフ」は、 ![]() …こんなかんじの、横向きのコーギーのシルエットのことだけしか、頭になかったのですね…… タネをゆっちんさんにおまかせして、しばし台所を離れ…………… Y フト、制作中のゆっちんさんの様子を覗いてみたところ……… ![]() ま、まさか!!!!…………ゆっちんさんっ!!あなたが作ろうとしているのは………????!! まさかの立体!!!!? ![]() ![]() ![]() バック(ちゃんと桃尻にしてあるwww) ![]() (喝采w) ![]() ううむ、こう来るのであれば、おめめやお鼻用に黒オリーブでも用意しておくべきだった!! ![]() ![]() ちなみに、私は最初っから「コギ型ミートローフ」は、横向きシルエットで作ることしか考えてませんでしたが、ゆっちんさんは最初から、この「立体こぎローフ」しかイメージになかったそうです ![]() ![]() ![]() さて、オーブンに入れる前に、表面にサラダオイルを薄く塗ります………形を崩さないように、そうっと、そうっと!! ![]() ![]() ![]() レシピ通りだと、200℃のオーブンで35〜40分ですが、頭の部分が大きかったりするので、途中でホイルをかぶせるなどして約1時間………ビールやスパークリング日本酒片手におしゃべりしつつも、時々オーブンの中を覗き覗き、形が崩れてないか確認しながら… ![]() ………そしてついに……… 「こぎローフ」!!! ![]() 肉汁やアクが結構出るのですが、実はこれが美味しかったりするのですよね……^m^ ![]() 形を崩さないように、オーブンシートごと皿に移して、まわりをベビーリーフで囲み…… ![]() ![]() ![]() いやしかし、それにしても……… ![]() ![]() ![]() ![]() どこから切ったらいいのか迷うのが、唯一の難点と言えば難点なのやもしれませぬ……^^;;;;; ![]() 結局、オシリ側から頂きましたw ![]() そのような感じで、作って飲んで食ってしゃべって……宴もたけなわw…… kyontaさんはひっそりと、しっかりと、ナージャをMy寝袋に連れ込んでいた…… ![]() パピコギの味わい…… ![]() むぎゅうぅうううう〜〜〜〜っ ![]() ![]() 寝袋の中は極楽浄土だったでせうか……^m^ ![]() ……酔っぱらいの仕事は、あるいはまた、YouTubeなどの動画で、即席のカラオケ大会など…… kyontaさんの新しい相棒となった子猫の「麦ちゃん」、やっぱり歌うは「マッサン」(←ワタシ2回しか見たことないんですがねw)の主題歌でもあった、中島みゆきの「麦の唄」だったりとかですね…… ちなみにワタクシは、昨年の紅白のフリ付きで歌わせて頂きましたw ![]() (※小6の時に、みゆきさんのオールナイトニッポンにハマッてしまったのですw 一時期は全曲ソラで歌えるくらいみゆき漬けでした^^;;;) ゆっちんさんは、タブレのクスクスがこびりついたスプーンをマイクに、今井美樹の「PRIDE」を熱唱 ♫あなたへの愛こそが〜、私の〜プラーイド〜♪ ![]() 応えて(?)ワタシも、布袋寅泰の「ロシアンルーレット」などを…… ♫マジなヤツほどバーカを見るぅ〜〜 ヤな時代〜〜♬ ![]() ……このような人間たちを、犬はどう思って見つめていたことでしょう……… ![]() ![]() kyontaさんにお耳なめなめ攻撃直前 ![]() ゆっちんさんにもチュー攻撃w ![]() 節ちゃんには内密に…… ![]() なんかまぁ、そんな感じで夜もふけて、ゆっちんさんは途中寝落ちされたのですが、kyontaさんとワタクシは、またしても 『♪上りの汽車が出る時刻 名残の汽笛が鳴〜る〜♫』 (※中島みゆきの古い歌です。ご興味のあるかたは歌詞でググッてみて下さい…) …な、始発電車が動き出す4時半頃までコギバナ、ブロバナ、その他もろもろで朝を迎えてしまい… ![]() ![]() (空き缶、こんな整列具合でした…… あっ!でも、ワタシひとりで空けたわけじゃーありませんよ!お客様もいらっさいましたからねっ! ![]() ![]() kyontaさんはこの日(=26日)の昼頃の便で北海道・旭川へ移動することになっていたので(タフ!の一言 ![]() 「今寝たらヤバイ(電車&飛行機の乗り遅れのキケンが ![]() ![]() 家主でありホストであるワタクシは、「寝ます」の一言を最後に爆睡。 …kyontaさんを見送る気もないというありさまでありました(恥) ![]() ![]() ワタシと入れ替わり(?)で目覚めたゆっちんさんがkyontaさんを見送り、そしてゆっちんさんが昼前にウチから出発する時になっても、ワタクシはまだ目覚める気配なく爆睡しており、ナージャにワタシの足を舐めさせて起こしてもらったという…… ![]() ![]() ……かくの如き、西方からの客人のみなさま、2泊3日の滞在記でありました^_^ GW直前の出来事でしたが、本当に楽しかったです!! ナージャ連れでもまた西へ遊びに行くこともきっとあると思うので、今のうちからキャリーバッグやカート&公共交通機関に慣らすようにしたいと思ってます。 チェブがまさか昨年亡くなるとは思ってもいなかったので、『2015年のカレンダーも絶対作ってもらおう!!』と思っていた、写真館キャロルさんのカレンダー、ナージャのもゼヒ作ってほしいし…… (……チェブみたいに集中力もつかどうかはアヤシイけど…^_^;) 2014年カレンダーの5月のテーマは「バードウォッチング」でした^_^ 2015年は何だったのかなぁ… ![]() そんでもって次回西へ行く時には、ゆっちんさん&節姐さん邸、レアなコギグッズが山と溢れると噂のコーギーグッズ秘宝館 ![]() (今回も…ですが)なっが〜〜〜い記事、ご清聴ありがとうございましたw ついでにランキング↓のほうもポチポチッとして頂けると嬉しゅうございます^^ ![]() ![]() kyontaさんとゆっちんさんも、コギもん屋訪問の記事をupされてます^_^ 目線の違う記事もドーゾ!! <<おまけ>> 客人が帰られた後、残ったこぎローフの上半身は、ワタクシが酒の肴に美味しく頂きましたw お耳が特にこんがりで美味しかったです^_^; ![]() ![]() 有元葉子のシンプル・レシピ (別冊Saita cook) もう絶版ですが、私がお・も・て・な・し料理作る時は かなりこの本のメニュー作っています。 マーケットプレイスでまだ入手可能なようですが… 美味しくてオシャレなレシピがたくさん! オススメです^_^ |
西方より、客人来たる その2
2015 / 05 / 06 ( Wed ) ※今回の記事に使ってる写真は、ほとんどkyontaさん&ゆっちんさん撮影のものです。いつもひとりと一匹で過ごしているので、自分では撮れないような写真がたくさん見られて、他の方が撮った写真から、なんだか違う目線で、…写真を追いかけながらカタカタキーボードを叩きまくってたら……
気がつけば相も変わらず更に超ロングな記事となってしまひましたf^_^;;; はじめにおことわりしておきますw 4月24日に山ガール風味で我が家にやって来た、大阪のkyontaさん(幸い、前回記事の似顔絵に「似てない」という苦情w は来ませんでした^^;;;;)…… そして翌日25日、もう1名、西方より …とのことで、今回は突貫1泊東京滞在となった、 兵庫のゆっちんさん! (お顔ボカしても、満面の笑みが伝わって参りますよっ!(≧∀≦)) ![]() いつも「失笑上等」w といわんばかりのダジャレ&ギャグをかっ飛ばす(ちなみに、一昨年チェブが超オリジナルコスプレカレンダーを作った時も、この写真館を教えてくれたのはゆっちんさんでした^^)、クリスマスにはトナカイの着ぐるみを着て町を闊歩してしまうというこの方、実は本物のセレブなのだということを、知ってる人は知ってるのですっ、知らん人には関西の楽しい人としか見えないかもですがっ! ![]() 「ナージャん、かわいい〜〜〜〜 ![]() ![]() ![]() ただいま13歳の愛こぎ・節姐さんの、ご幼少のみぎりを思い出されましたでしょうか……^m^?? ![]() いつだって節ちゃん命のゆっちんさん、ようこそはるばるコギもん屋本店(?)へお越し下さいました! ![]() この日は朝4時半、始発電車のアナウンスが聞こえる時間まで喋り倒したkyontaさんとワタクシも、ゆっちんさん到着の2時間程前に起きたばかり^_^;; 時間もちょうどお昼ということで、ブランチというには遅過ぎますが、メシの用意をすべくワタクシは台所に立っていたのですが…… ややっ!!??? ![]() 「今なら連れて帰れる!!」 ![]() kyontaさん、だめですっ!!!!! 「スーツケースにも入る!!」 ![]() ゆっちんさんまでっ! ![]() (や、もちろんジョーダンですがね(^^;ゞ) そんなこんなでメシの支度(ボルシチ温め直しただけ^^;;;)完了。昨晩のサラダも、形が形だしゆっちんさん来てからカットしよう…とそのままだったので、ロシア料理のランチとなりましたw サラダも時間が経って、いい感じで表面ピンク色になってきました^^ ![]() 一人暮らし故、来客時に必要な数のスープ皿というものがなく…… ![]() とりえあず汁椀含め、銘々ゼンゼン違う形の器でのご提供となりました^^;; 時間が経つとボルシチの色がビーツ色の紫系からただの赤色に変わってしまうのですな。作って1日経って、色が理想のボルシチ色とはちょっと変わってしまったのがチト残念なのでしたが… ![]() (くんくん………スープの匂いに誘われて?!…チェブ人形達も集まってきたw) ![]() (※ちなみにどーでもいい話ですけど、日本のお店のメニューでもよくある「ボルシチ」と称するもので、「お野菜ごろごろ」とか冠をつけてるのは、ハッキリ言ってパチもんです。そんなものはボルシチではありません。ロシア人に見せたら、「ここのシェフは切るのをサボッたのか」「食べにくいわねー」とでも言いそう。本場だと、野菜類は細かく千切りにするのが普通なのです。まぁほんとに、どうでもいい話なんですがね…) 昨日から持ち越しのロシアサラダは、カットすると断面がこんなかんじになります。ビーツの色が上にも下にもグラデーションとなり、なかなか見目麗しい… ![]() ![]() (こてmamaさんに作って頂いたチェブ人形に解説してもらいましたw) そして、この日はたまたま、もう一名の来客がありまして! kyontaさんが前日ウチに来られる前に千葉での集まりに行かれて、kyontaさんともお付き合いの深いHN「なおみん」さん(ブログはお休み中かな??)が、この日夕方から新宿で用事があるので、その合間にコチラに参加しても構わないか…???とのメールがありまして、イヤイヤもちろんどうぞ!!……ということで…… チェブへのお花と、美味しいケーキをお土産に、お越し下さいました ![]() ![]() (↑めったに出番のないティーセット…飼い主が昔、ベトナム旅行した時に買った、バッチャン焼きっていうんですかね。なんで7客もあるの???な謎のティーセットでございます ![]() 花束で頂いたチェブへのお花は、華道の心得のあるまことのセレブ・ゆっちんさんが、サクサクっと、よりゴージャスに、華やかになるように花瓶に活けてくれました…さすがだわぁ…… ![]() ![]() ![]() なおみんさんにも、ワタクシ作のボルシチ&得体の知れないロシアサラダをご賞味頂き…^^;;; 最後にチェブの祭壇の前で全員記念撮影でございます!ナージャちょっと変顔 ![]() ![]() なんせ部屋が狭いもんでですね〜 ![]() しかし…チェブよ… 今は姿なきチェブよ、よかったなぁホントに… お前を通じて私たちを知ってくれた人達が、こうやって集まってくれているんだよ。お前は本当に幸せな犬だ。私もお前がいてくれたおかげで、どれだけたくさんの幸せをもらったんだろう…。 そして、今生きているナージャ、お前もよくぞウチに来てくれた。お前は今、私や、私のまわりの人達に、どれだけの幸せ与えてくれているんだろう… なおみんさんを見送った後、日没直前でしたが、kyontaさんとゆっちんさんを案内したい場所がいくつもあったので、早速ナージャ連れで散歩に出発しました。健脚チェブと違い、まだパピコギのナージャには若干長距離にはなってしまうのですが…… 『いってきます!!!』…ナージャはこの挨拶をせずに散歩には出られません^^;;; ![]() チェブ存命中も、亡くなった時も、亡くなった後も、そしてナージャが初めてウチにやってきた日にも、いつも我々を気遣ってくれた、大家さんの奥様(そもそも、この方が犬好きだというので、ウチの物件が中型犬可の奇跡の物件になったようなもので……)。 お散歩デビューからもう1ヵ月は経つのか…… ![]() ![]() (まだ出発してなんぼも経ってないのに絶賛へたり込み中) ![]() その時、フォトグラファーゆっちんさんが動いた!! ナージャがへたり込んだ数メートル先でしゃがんで、カメラをしっかりとキープし、 「ナージャん、ナージャん!! オイデオイデ!!」と すると…… ![]() ![]() (あっちゅうまに中年の飼い主は追い抜かされた…) ![]() 「走ってるとこ大好き!」のゆっちんさん撮影の、この時の1枚です ![]() ![]() この1枚の後、ゆっちんさんは何度もナージャへたり込み→カメラ構えてオイデ!!…作戦をされたのですが、夕暮れ時で光量が少なかったのもあり、↑の写真がベストショットとなりました! ![]() 道々、いろんなワンコたちともご挨拶し… ![]() ![]() ![]() ![]() 今のところは、犬&人間の老若男女とも、激しくガウるということもなく過ごしています…このままの性格で成長してくれたらいいな… ![]() やがて……… 丸っこくなられた(即、直キャッチのためペーパーを差し出す飼い主 ![]() ![]() kyontaさん好みの1枚になったのではないでしょうかwww ![]() ホント、いつもはひとりと一匹での散歩なので、写真もなかなか思うように撮れないし(せいぜい歩いている背中とか、たまたま振り向いた瞬間とかw)…というか、撮ってるどころではない状況 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はパピーのナージャと私が一緒に写った写真をkyontaさんやゆっちんさんにたくさん撮ってもらって、大切な思い出のシーンが記録として残ったのは、本当に嬉しいことでした。 西方からの客人を案内したい目的地の途中には…… 以前の記事にも書いたのですが、コギ飼いのご夫妻でベーグル屋さんを営んでおられるお店もあり… (お店の名前は「ポム・ド・テール」、フランス語でそのままだと「じゃがいも」という意味だそうですが、この店名はご夫妻の愛コギ、「しっぽコギのポム君」にちなんだ店名なんだそうです*^^*) ![]() ナージャ、堂々入店w ![]() ご夫妻とも、コーギー大好き チェブも生前とてもかわいがってもらいましたが、これからはナージャもどうぞよろしく…(ご主人も、そして美味なるベーグルを追求して止まない奥様も、雑誌とかにも紹介されておられるので、ココでお顔にボカシは……いらんですよね!^_^;;;;) ![]() ![]() ポム・ド・テールさんを後にして、健脚チェブなら15分くらいで辿り着く目的地、パピーにそれを求めるのはハナから無理な話でw…途中から、代わりばんこにダッコして歩いて行きました。 ![]() (↑ちなみにココはガーデニング屋さん?みたいなとこで、時期が来ると、上品じゃないバラ(って言い方ヘン…というより失礼だな ![]() 西からのお客様をお連れしたいと思ったのは、善福寺公園です。普通に歩いたら、20分ちょっとの場所ですが、さすがにこの日は時間がかかりました ![]() チェブとのたくさんの思い出の場所、そして… ![]() チェブの魂がこの世にいる間、住んでいた「からだ」を荼毘に付し、白い小さなお骨になった場所、「チェブの魂」が、この世から完全に離れて行った場所。 ![]() ちなみに、杉並区は犬の登録件数が23区内でも一番多いらしいというのに、とにかく公園という公園がほとんど「犬連れ禁止 ![]() ![]() (まぁ仕方がない ![]() 春夏秋冬、何度も何度も、チェブとこの公園を歩いた。 ![]() 私には特殊能力がないので、目に見えないものはやっぱり見えない。でも、私達とナージャとが一緒にこの公園を歩いていた時には、目に見えない姿のチェブも、やっぱり一緒に歩いていたんじゃないだろうか…。 『懐かしいみなさん、わざわざ来てくれて本当にありがとう。私がみなさんと同じ世界にいた時に、たくさんたくさんかわいがってくれて、本当にありがとう。私は今みんなと一緒に散歩しています。みなさんの目には見えないけど、一緒に散歩しています』 ![]() …なんて感じで…… とにかく、ワタシにはソッチ系の特殊能力はないから、ただの想像だと言われたらハイそれまでよ…ですが ![]() 「きっといます、そばにいます」…なんて、実際に自分で見えるわけでも、声が聞こえるわけでもないのに? そんなことは言えない。もちろん、そうだったら嬉しいことだけど、自分の目で見て、耳で聞き、感じることができないなら、「そばにいる」なんて簡単に言うのは、まったくの嘘っぱちになってしまう。 自分が実際に経験したこと以上のことを、盛って話すようなマネ、ようするに、ホラなんか吹きたくない。 実際、霊感の「れ」の字も持たない私は、ただただ、感じ入ることしかできないのです。きっとチェブは、今私たちと一緒「だろう」と、そう考え、思うことしかできない……のです。けれども、、、、 それでもやっぱり、いつでもチェブを感じる。この日人間3人とパピー1匹でテクテク歩いたけど、きっと人間の目に見えない姿で、チェブは一緒にいたんじゃないかなと… だって、チェブ=コーギーを通じて親しくなった間柄だからね…^_^ チェブも、kyontaさんやゆっちんさん大好きだったもんね… ![]() ナージャへたり込み→ゆっちんさんカメラ構えてカモーーン!!作戦、ここでも……^^;;; しかし、やはり夕方で光が足りないのでなかなかうまくいかなかったようですf^_^; ![]() ここでも、またいろんなワンコたちとご挨拶… ![]() ![]() 『お母ちゃん、あの、なんかヒラヒラぶら下がってるの、なに?』 ![]() あれはね、「鯉のぼり」っていうんだよ… ![]() ツツジやハナミズキ、木香薔薇が咲く今の季節にね、ああやって飾るんだよ。 来年も見に来よう、その次の年も、きっとその次の年も、またその次の年もな。 何度も何度も、能うかぎり、いつまでも一緒に見に来よう……… ![]() ![]() (ひとりと一匹じゃ絶対撮れない写真、kyontaさんとゆっちんさん、ホントありがとうございますっ!!) …そんなこんなで、思ったよりもずいぶん時間がかかってしまった西荻散策でした ![]() 帰宅した時にはとっぷりと日も暮れて……… ![]() この後はお楽しみの「晩餐編」なのですが、メインディッシュが、ワタクシの予想を超えたすごいモノになったので…^^;;;; そこらへんのところ、また(多分今日ほど長くはないけど)ロングめの記事「その3」を、次に書こうと思います^_^ (いつものことですが)なっがーーーい記事、ご清聴ありがとうございましたw ついでにランキング↓のほうもポチポチッとして頂けると嬉しゅうございます^^ ![]() ![]() |
西方より、客人来たる その1
2015 / 05 / 03 ( Sun ) 先週、4月24日……
飼い主は ![]() ![]() 私は料理が苦手ではないのですが、自分ひとり食う分のために手間をかけるのはメンドクサ過ぎるので、普段はホントーにテキトウな食事で終了……なので、、、、 ……この日、ナージャは台所でせっせと作業をする飼い主を、不思議な気持ちで見ていたことでありませう…… 自分用の食事はど〜〜〜でもいい……が、しかし、ワタクシ来客の時にはがぜん張り切ってしまうのであります ![]() ![]() そうなのです、この日から、この狭い我が家に、泊まりでお客様が来られることになったのです!(ちなみに、この部屋に住んで今4年目ですが、一度も人が泊まっていったことがないので(二十年来の心の友エカチェリーナが飲みに来てくれることは多々あるのですがね^^;;;)泊まりのお客様は初めて!!でした^_^ 我が家=コギもん屋本店(?)、初のご宿泊のお客様は…… 大阪のkyontaさん! ![]() 今回kyontaさんは、5月から始まる新しいお仕事の前に1週間、大阪→山梨→東京→千葉→東京→北海道→大阪……と、用事も済ませつつの一人旅で、その途中にウチに滞在してくれることになりました………多分イチバンのお目当ては……パピコギナージャ、、、かな??^m^ ひとまずウチに帰って荷物をおろしてもらい、翌日生後4ヵ月、まだかすかにミルクの匂いがするナージャとモフモフのご対面を果して頂きました ![]() 『はじめまして、いらっしゃいkyontaさん!』 ![]() チェブの祭壇にも手を合わせて頂き…… 「今度会う時が、こんなんだとは、思わなかったよね……(;_;)」……と… 本当に私も、本当にまさか、まさか思わなかった……ので……ついホロリと(;_;) ![]() チェブ、kyontaさん来てくれたよ!今夜はウチに泊まっていくんだよ、今日から2日はにぎやかだよ! ……で、この日寝坊したうえに、お・も・て・な・しw の準備でまだナージャの散歩に行ってなかった ![]() ![]() ![]() ![]() (フォトグラファーkyontaさん撮影の写真をお借りして、西荻暗闇散策中の写真を追加しました^_^) 散歩前は駐輪場で、例の猫にも「行ってきます」の挨拶を…w ![]() 「散策」と言うには暗過ぎる完全日没後でしたが… ![]() ![]() いつもお散歩中に会う人や、コーギーを見かけると必ずチャリをキキッ!! ![]() ナージャさん、歩く時は歩く、走る時もよく走るんですけど…まだ座り込み、へたり込みも多く… 蕎麦屋の前でへたり込み中…… ![]() その他、定番の座り込み&へたり込みスポットがあったりしてですね…… 八百屋さんの横でへたり込み中… ![]() 「ナージャ、母ちゃんは腹が減ったし喉が渇いてるんだから、歩いてくれんかね?」 ![]() 『いやです』 ![]() (ひとりと一匹での散歩だと、私とナージャが一緒の写真は撮れないのですよね ![]() そんなこんなで…… ![]() ![]() ![]() 一昨年の七夕&クリスマスの時の、kyontaさん宅のおもてなしには全くおよびもしませんが ![]() ![]() 『フジッリ・カンパニョーラ』 遥か昔のdancyのイタリアンレシピ本に載ってたやつなんですが、おもてなし時に何度作ってもいつも好評につき、今回も……^^; ![]() ジャンボピーマンやセロリ、なすetc. を炒め煮にしたものにベーコンやソーセージを加えて煮込み、ショートパスタを加えたものです。 コチラはレバノン料理の「タブレ」(タブーレとかタブーリとかも言う)、パセリを3束くらいみじん切りにしたものに、クスクスやトマト、ドライミントなどを混ぜて作るもので……これがなかなかどうして、食べ出すと止められない止まらないのですよ… パセリマジックとでも呼ぼうか… ![]() このサラダ、初めて食べたのは、海外のどこだったかの中近東料理のレストランだったんですけど、「パセリがこんなにも主役になる料理があるなんてっ!!」…と、驚愕したものでした…^^;; そんでもってこの得体の知れない色合いのは… ![]() 「セリョートカ・パト・シューバイ」(селедка под шубой 『毛皮のコートをまとったにしん』)という名の、ロシアのサラダなんですな…中身は、ゆでたじゃがいもや赤かぶ(ビーツ)、ゆで卵だったりで、本来なら(ロシアで一般的な食材の)塩漬けのにしんを使うのですが、手に入らないので今回はアンチョビで代用、まぁまぁ似たような味になります^^;;; これ、もうちょっと時間が経ってくると、上にかぶせたクリーム(マヨネーズ&スメタナ(←サワークリーム))が、ビーツの色でじわじわと、もっと綺麗なピンク色になるんですが…ちょっとまだまだらなかんじ ![]() ※ちなみに、本場のセリョートカ・パト・シューバイはもっとエグいですw これは、サラダなのかなんなのか……???ご興味のある方は、本場モンを覗いて見て下さいw それから、前夜からスペアリブと塊肉を煮込んでスープを作ってボルシチを作っておりました…が、これは翌日のブランチ用となりましたので、また、次の記事にて…… ![]() (…えーと、ボルシチはともかく、なんでこんな得体の知れないロシア料理を作ったりしてるのかというと、ワタクシの元配偶者がロシア人だったもので、10年近くアチラの料理ばっかり作っていた名残なのでございます、ハイ… ![]() ![]() それから、kyontaさんはお昼間もお仲間さん達との集まりがあったそうで、コロコロまんまるなコロッケ、手土産に頂きました★ やさしい味わい、とっても美味しかった! ![]() そんなかんじでの、我が家のお・も・て・な・しなのでございました^^ kyontaさんのお宅に新たにやってきた子猫の「麦ちゃん」に敬意を表して(?)「小麦のうまみ」 ![]() ![]() 冷蔵庫には、ヱビスのロング缶6本パックも控えていることだし、隣は西友だし、さぁ安心して飲もう!!(……多分、全体の3/4程度はアタクシが頂いちゃったような気がします ![]() 恋バナならぬ、「コギバナ」、そんでもって、どちらも愛コギの旅立ちを見送った者として思う話、感じる話、経験した話…。それからウチの店・「コギもん屋」の新商品の話なども…f^_^;;; それから、ブログをやっている上での、「ブロバナ」とでもいうのか、そういった話題で飲んで食って延々と話し込みまして…… そんなかんじで人間たちが盛り上がっているところ………わが二代目・4ヵ月のナージャも、お客様を前にいいとこ見せたかったのか…… ![]() 『チラッ』…と我々人間たちを見ながら「どう?」ってかんじで、トイレシーツの上で見事にチーなさったという……… ちなみにこの日、ナージャのトイレ成功率はなんと100%でした!……絶対、お客さんにいいとこ見せたかったに違いない…^_^;;; ……そんなこんなで、さてそろそろ休んでもいい頃…というところで、エアーベッドを膨らませ、 ![]() …ちなみに、保管する場所がない、という理由で、ウチには来客用の寝具類がまったくなかったのですが、今回を機にアタマをひねり、アウトドア用品というものに活路を見出しましてですね…… ![]() 今回は、 使わない時はたたんで小さくしまえるエアーベッド 空気を抜いてくるくるっとするとペッチャンコになる、 キャンプ用まくら kyontaさんはMy寝袋を 持参(郵送)して頂けたので、翌日からやってくる もう一人の西からの刺客wのために、 今の季節にちょうどよさげな厚さの寝袋をゲットしました。 寝袋にしても枕、ベッドにしても、使わない時はすごくコンパクトにしまえて、かつ機能は十分なものがこんなにあるなんて………!!!と、『アウトドア用品』というものを知った時しばしカンゲキしてしまったのでしたf^_^;; (しかも、一般的な寝具類よりもおねだんも割安だし!) ワタシのように一人暮らしで、予備の寝具をしまうスペースがなくて、でもお客さんと夜通し話したい…と思われる方がいらしたら、ゼヒアウトドア用品に目を向けてみて下さい ![]() ナージャもすっかりkyontaさん大好き ![]() (お耳なめなめ攻撃w) ![]() パピコギをにぎにぎダッコするkyontaさん、ぼそっ…とひとこと…… ![]() 「極楽や……」 ![]() ワタクシ、聞き逃しませんでした…ww この翌日の25日には、もう1名、西からの客人がナージャに会いにいらっさる。果してどんな展開になるのか……… ちなみに、我が家はもう思いっきり線路の隣 ![]() ワタシもkyontaさんも、片方の耳に耳栓を入れた状態で「それでな…」みたいに話がず〜〜っと続いてしまひ、結局就寝したのは「上りの汽車が出る時刻〜♫」(←知りませんよね、誰もw)をとっくに過ぎた、早朝4時半過ぎでした… 明日…じゃなくて、今日(25日)は、もうひとりの西からの客人がやってくるっ!!! その時の、コッテコテのコギバナは、また、次回!!!! ![]() ![]() |
| ホーム |
|